劇団『夢波』のブログ。
劇団夢波は伊豆下田・南伊豆地区で活動しているアマチュア劇団です。
劇団夢波では随時劇団員を募集しています。公演・劇団、団員募集に関するお問い合わせ先
メール:es-shimoda@hotmail.co.jp

2024年01月21日

劇団夢波活動休止のお知らせ

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

もうフクちゃんがFacebookの個人ページで書いてたので、知ってる方もいると思いますが、劇団夢波は活動を休止する事になりました。
理由は劇団員の生活環境の変化により活動を続けていく事ができなくなったからです。

仕事の環境が変化してきたり、家庭環境も変わったりと。私もまだ小さい子供がいて、妻にも無理を聞いてもらっている状況でもあります。
先日の下田市芸術祭でも舞台に立てた役者は3名。3人きりで稽古し、その3人すら集まれず稽古を中止したりと本当にギリギリでした。今後この状態では本公演はもちろん、芸術祭のような短編20分の舞台でも難しいというのが結論です。

解散ではなく、活動休止にしたのは、状況次第で再開する可能性がない訳じゃないと思っているからです。
極端な話、毎週2、3回の稽古に来られる人が1、2人いるなら恥も外聞もなく明日にでも活動再開します。

夢波の前身である演劇集団es下田が2006年に出来てから、18年の長きに渡り数えきれない人達の支援の中、公演してきました。
本当に本当にありがとうございました。

最後に。
ご観劇、ありがとうございました。
posted by 劇団夢波 at 17:52| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

以下、個人的な話ではありますが。

こんにちは、劇団夢波に土屋です。

以前、このブログでも書いたのですが、『書く!SPAC戯曲講座』というものに参加していて、私も短編戯曲を書いていたのですが、ようやく先日最終稿ができて、次回の講座でSPACの俳優さんがリーディングをしてくれるという事になりました。
https://spac.or.jp/news/?p=23662
このリーディングの会、講座の参加者でなくても見られます。
しかも無料!
興味のある方はぜひ。

日時:2023年12月16日(土)14:00〜16:00
場所:下田市民文化会館 リハーサル室
SPACで予約を受け付けていますが、劇団のメールに名前と電話番号と人数を連絡していただければそれで予約しておきます。
posted by 劇団夢波 at 22:26| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

芸術祭、終演しました!

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

芸術祭での短編、終わりました!
いつもの公演のように自分たちだけではないので、難しい点もありましたが、なんとか終わりました。
持ち時間ギリギリの台本だったので、終演後の挨拶的なものもカーテンコールもなしでしたが、無事終わって良かったです。
次、ですが、特に予定ないんですよね。
下田市民文化会館の小ホールが改修工事に入るので、冬の公演もないし。なんかやりたい気持ちはないわけではないのですが。
何かありましたらブログなりSNSでお知らせするので、よろしくお願いします。

ご観劇、ありがとうございました。

あ、観られなかった方は、多分、小林テレビかSHKで放送すると思うのでよろしくお願いします。
IMG_3450.jpeg
↑楽屋でくつろぐ福西氏と野田氏。ちなみにこの楽屋、バストイレ付き!
posted by 劇団夢波 at 22:10| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

あっという間に

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

芸術祭に向けた稽古を順調にこなしています。
最近はiPadで通しを録画して、それを出演者全員で観ながらダメ出ししたりしています。私が演出と役者を兼ねるのでそうなってしまいますが、これも20分くらいの短編だからできるやり方ですね。
次回の稽古が芸術祭に向けた最後の稽古。できる限り、完成度を上げていきたいと思います。

IMG_3426.jpeg
↑こんな感じで撮っています。
posted by 劇団夢波 at 23:27| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

芸術祭、告知。

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

以前から参加すると言っていた下田市芸術祭に参加します。
で、詳しい日程が出たので告知したいと思います。

下田市芸術祭洋楽洋舞部門
令和5年11月19日(日)10:40開演
下田市民文化会館大ホール

劇団夢波の出番は10:45から。要するに開会式後のトップバッターです。
タイトルは『最後の電話』脚本・演出/土屋文男です。
芸術祭は持ち時間20分なんで短編になりますが、気合い入れて稽古してます。是非、見に来てください。他の団体はダンスとかバンドとかあります。そっちも見ていただけると幸いです。あ、ウチの劇団員の野田が庭の仕事というバンドで出ます。そちらも是非。
posted by 劇団夢波 at 23:54| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

戯曲講座に参加してみる。

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

タイトル通りですが、下田市民文化会館で開かれる『書く!SPAC戯曲講座』なるものに参加することにしました。

今までに短編は多分10本くらい書いたと思いますが、誰かに教わった訳でもなく自己流で書いてきました。しかしそれだと行き詰まって……なんて事はないのですが、ちゃんとした技術的な裏付けが欲しいというか、ちゃんとした人から学べる機会というのはこの辺りに住んでいて滅多にない機会なので参加する事にしました。

問題は下田市芸術祭に参加するための短編をこれとは別に書かないといけないであろう事ですね。
この講座は4回あって最終は12月なんで11月の芸術祭には間に合いません。そもそも芸術祭に向けた稽古に入るのが来月からの予定ですから、その時にはこの講座の第1稿ができてるかどうか。
まあ、なんとかなるでしょう。

↓締切は8月6日まででしたが、8月9日に延びたようですよ。


『書く!SPAC戯曲講座』の詳細
https://spac.or.jp/news/?p=23350
posted by 劇団夢波 at 09:52| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

お焚き上げ

こんにちは劇団夢波の土屋です。

今日の稽古では新作の短編を持ってきました。
と言っても、来たる芸術祭用の台本ではないです。多分、何処にも出さない台本。
なんか設定とかアイデアが出てきたのですが、うちの劇団でやるようなものでもないので書かないでいいかと思ったのですが、こういうもの、具体的には下ネタ絡みの台本をどう思うか、反応が見たいというのもあったし、アイデアを一回頭の外に出さないと次のアイデアが浮かんでこないという気持ちもあって一度書いてみようと思った次第です。

読んでみて思ったのが、こういう下ネタのセンスが自分にはないなと思いました。もっと品なく書いた方がいいのにそういう風に書けない。どうしても上品な人柄が出てしまうのです。残念ながら(笑)。
みんなで読んで、ちょっと動いてみて、これでこの台本はお焚き上げ。
次は芸術祭用の台本を書くか。
IMG_0175.jpeg
posted by 劇団夢波 at 21:57| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

劇団員募集中!

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

黒船祭の再現劇も無事終わり、稽古もゆっくり目。というか、忙しくなかなか集まれず、久々の稽古でした。
短めの台本読んで、実際に動きをつけてみたり。これはこれで楽しいです。
IMG_0170.jpeg

夢波は創設以来、人が足りない劇団ですが、最近は本当に人がいなくて。人がいなすぎて稽古にならないから休み、なんていう事もあります。
一応、劇団員は随時募集してます、とは言いながら、しっかりブログの中で書いた事はなかったなあと思って今回のタイトルです。劇団員募集中!
今入ると次回の公演、と言っても本公演ではないのですが、11月の下田市芸術祭での公演には間に合います。
芸術祭は他の団体も出るので、時間は短かく持ち時間20分(片付け含む)なので気軽に、来ていただくのもアリです。
どうでしょう?
演劇やってみたい人、いない訳じゃないと思うですけどねえ。届いてないんだろうなあ、きっと。なので、これ読んでる人、やりそうな人知ってたら推薦してくれませんかねえ。
posted by 劇団夢波 at 21:48| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

見学者がいっぱい。

こんにちは劇団夢波の土屋です。

今日の稽古は黒船祭の日米下田条約の再現劇の稽古をしました。

D98B99A6-B973-413E-9EC0-4DAB1094B78D.jpeg

以前は地元の人たちが集まって何日か稽古して本番、という感じでしたが今回は去年出てもらった役者さんたち+地元夢波の人という構成の台本なので、夢波部分はある程度夢波で作ってます。台本にはタッチしてませんが。
今日は進捗を見るために、観光協会の方が来たり、見学者が来たりでなんか大変でした。
もう少しで本番なので、それまで頑張っていきます。

再現劇「日米下田条約調印」
【開催日】2023年5月20日(土)12:30〜13:10
【場所】了仙寺
【開催日】2023年5月21日(日)12:30〜13:10
【場所】市民文化会館駐車場
posted by 劇団夢波 at 22:22| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

今日の稽古

こんにちは、劇団夢波の土屋です。

今日は久々に劇団の稽古日でした。

15CF882D-9B76-40D6-A2C7-2A97CDE45550.jpeg
↑ペットボトルを吹くおじさん。

前回の稽古からペットボトルを使った発声を取り入れています。
ペットボトルを咥えて、ペットボトルを響かせるように発声するのですが、一通りやると喉の奥が開くような、声が出やすくなるのがハッキリわかります。継続的にやるといいそうです。見た目はアレですが。

今回の稽古では見学の方が来てくれました。
もう少し劇団っぽい事をやれたらよかったのですが、準備が足りませんでしたね。事前の準備を、というかいつもちゃんと稽古しないといけないです。
posted by 劇団夢波 at 22:36| 静岡 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。